
メモのようなものを。
場所は下赤塚の集会所。
安くて、それなりにいいかんじの所でした。
3人それぞれ見たいとは思って、メニューや流れもだいたい組んできたつもりでしたー。
ストレッチはかなり念入り。
汗ばむくらい。
休憩。
ステップの復習。
左右前後。
休憩。
一人見学、タッチの組み手。
その一人は、エネルギー消費を少なくするため、後ほど座ってタッチ。
休憩。
歩きの動きを利用してのパンチ。
何度か往復。
アッパーとストレート。
休憩。
撃つ時の呼吸のタイミング。
歩きながらでの練習。
休憩。
呼吸の調整。
休憩。
ここから一人の方は、見てたり、やれそう、やりたいのは参加したり。
ここまでだんだん、体をあっためながら少しずつ運動量をあげてきたかんじ。
歩きの動きを利用した蹴り。
ヒザ、前蹴り、まわし蹴り。
ミットも使う。
だんだん少し息があがる人も。
休憩。
最後は、一人の子だけ多くゆる空をやってアドバンテージがついてるので、その子用に、受け返し。
クールダウンのストレッチ。
3人いたのですが、なんとなく、前よりは各自の動きの個性がわかってきたかもしれません。
少し。
これで4回目の子は、けっこう「打撃」っぽくなってきましたね。(モノを撃つインパクトという意味)
インパクトは最初からある程度できてる人もいたり、三者三様です。
ま、とりあえずこんなかんじ~
0 件のコメント:
コメントを投稿