
↑配ってきましたw(文監修:phasma・yamayuuri 作成:有意 配布:おにゃのこたち 僕:ほぼ印刷してきただけw)
今日社会起業支援サミット2010行ってきました。
なかなか刺激的でした~。
全発表者マインドマップ的なもの聞きながら作ってたので疲れたー
あとワクワーク(スカイプ英会話)やりたい
いろいろビジネスモデル的に刺激を受けたのですが、その中の一つ「ブラストビート」にあやかって「ブラストニート形式」で2011おとなもにーとも(仮称)皇居マラソンもやろうかなと思います。
10月17日のキックオフミーテイングにも議題としてかけますが。
ブラストニート形式とは…。
本家ブラストビートでは、高校生たちに音楽イベントをやらせ、会社を作り、チケットで売り上げを出させ、そのうち25パーセントは社会貢献団体に寄付、残りは売り上げとします。
おとなもにーともブラストニートは…(すべて数値は仮ね。正式にはミーテイングでみんなの意見を聞いて、変えたりします)
■今回は目標参加者100人です。
■以前の参加費500円では赤字だったため、まず1000円にあげます。
■スタッフごとに、自分の得意分野なり、自己ノルマ(いくら稼ぎたいか)を決め、自分の告知で参加する方は、自分の分として、説明から当日の出席までやってもらいます。
■参加費のうち、ある程度の人数(経費計算してから出します)までは、50%(500円)がそのスタッフの取り分です。(自分自身の経費も含む。なのでなるべく省エネで最大限の告知を!)
ある程度の人数(赤字が消えたら)75%がスタッフの取り分に。
ようするに、自分の決めたノルマで、一定割合が取り分になるということです。
残りは、ニート米や地域センター… などの経費にまわします。
100人を、スタッフ内でそれぞれにとって無理のない範囲で分担し、足りなければ、さらに募集するといったかんじで。
ノルマは、自分が「自分へのお年玉」にいくらくらい欲しいか(何を買いたいか/自分が稼いだ金だから買いたいものがあるはず!)
コンセプトは「ニートよ、自分で自分にお年玉を!!」(別にニートじゃなくてもいいですがw)
これが「ブラストニート」w
25%を社会貢献団体に寄付、というのは、ちょっと今回はややこしいので多分やらないつもりです(たぶん。これもみんなに聞きます)(だいたいうちより貧しく困ってる団体も少ないかも…?w)
あ、あと、今回は「全国から皇居に集合!」なので、まだ未定ですが、オリンピックセンターに部屋(女性用和室/男性用和室)とって、お泊り会できるようにしようかな~とか思ってたりもします。
そんなわけで、100人集めないと、予算ないよ~^^
どうなるどうなる!^^;;;;www
0 件のコメント:
コメントを投稿