
ひさしぶりに、外での公園でのレン空やりましたー。
今までは何回かやってましたが、やっぱり晴れてると、外のほうが(芝生のある公園、河川敷など)気持ちよく開放的にできるような気がします。
目白台運動公園です。
女性3人で、それぞれ少しずつニーズが違ったりするのですが(さわりだけですが)、基本的なところ、最初のうちはほぼ同じくらいのことで一緒にやれると思いました。
主に「体力不足」とみな自己申告があったり、疲れやすかったりするようなので、まず運動行為そのものにおいて疲れにくくなるような体づくりを目指していければなあと思います。
なので、最初のうちは、一般のウォームアップレベルの運動量の中で、ニーズの技術的なことを入れていければいいなと思っています。
具体的なことはここではとくに書きませんが…
とりあえず、いい天気で、気持ちよく、芝生で裸足になったり寝転んだり、子どもに見られたり、輪になって宇宙人を呼んでますます見られたり、新鮮なかんじだったと思います。
また~^^
メンバーメモ
返信削除■機敏。
持っている体力と体の動かし方のバランスがとれてる。
たぶん技をおぼえたら、技がうまいタイプ。
…無酸素系は少なめに。
やるなら、前にストレッチやソフトな動きを多めに。
有酸素系が得意だし、ニーズでもあるので、個別で多めにとってもいい。
■バネがある。
元々はしゃげる心を持ってる。
頭と体がもっとつながれば、かなり変化する。
…体力的には安定。
護身的なものと、自分が守れる、闘えるというわかりやすい体の変化が有用。
軽い道場的なプログラムに近づけれるといいかも。
■反射神経持ってる。
飲み込みがいい。
意思がしっかりしてて、体ではっきり表現できる。
たぶん組手強いタイプ。
…筋体力的なものがニーズ。
有酸素は比較的少なめに。
護身も二次ニーズでもあるので、インナーマッスルを使える技を一つひとつ、ペースゆっくりでもしっかり。
:全体プログラム
ストレッチ20
受け返し30(多め)(10は復習・20で新)
個別技10×3(それ以外休憩・見学・復習)
余裕があればそれぞれ出来る範囲での筋トレ・有酸素系10
クールダウン10